比較検証「北のどん兵衛 カレーうどん」と「黒い豚カレーうどん」
★北のどん兵衛 カレーうどん(日清) ★黒い豚カレーうどん(東洋水産) ◆添付品 どん兵衛 黒い豚カレー ◆めん どん兵衛(左)は、もっちりした肉厚なめん。 黒い豚カレー(右)は、昔のどん兵衛に近いめん。 めんの進化が感じられるのは、どん兵衛のほう。 めん量はともに66g。 ◆中身 どん兵衛 ポテト、ダイスミンチ、人参、ねぎが入っている。 カップヌードル カレー のうどん版といった感じ。...
View Article比較検証「やきそば弁当」と「焼そば やきっぺ」
◆やきそば弁当(東洋水産) ◆焼そば やきっぺ(東洋水産) どちらも北海道限定の商品。 ◆中身 やきそば弁当 粉末スープが付いている。 (姉妹品の焼そばバゴォーンも粉末スープ付き) かやく やきっぺ ◆めん やきそば弁当 やきっぺ ◆調理後 やきそば弁当 めんは細めで、パサパサして食べやすい。 「いかにもインスタント焼そば」と思えるジャンクフード的な味わい。...
View Article比較検証「日清麺職人 味噌」と「麺づくり 合わせ味噌」
★日清麺職人 味噌 ★麺づくり 合わせ味噌(東洋水産) ノンフライ味噌ラーメンの主力商品。 両シリーズは、ライバル関係にあるらしく、共通点が多い。 ◆中身 麺職人 かやく(肉ミンチ、キャベツ、コーン、ニンジン、ニラ、すりごま)、液体スープ。 麺づくり かやく(キャベツ、にら、コーン、にんじん)、粉末スープ、液体スープ。 ◆めん 麺職人(左)、麺づくり(右) ノンフライめんは、...
View Article比較検証「ホームラン軒 鶏ガラ醤油ラーメン」と「広東拉麺」
★ホームラン軒 鶏ガラ醤油ラーメン(テーブルマーク) ★広東拉麺(テーブルマーク) テーブルマーク(旧社名:加ト吉)で製造しているノンフライめんの主力商品。 テーブルマークはノンフライめんにこだわりを持っており、ラインナップが多い。 ◆添付品 ホームラン軒 かやく、液体スープ。 広東拉麺 かやく、液体スープ、粉末スープ。 粉末スープを入れると、とろみがつく。 ◆調理前 ホームラン軒...
View Article横浜あんかけラーメン(マルハニチロ食品)
横浜あんかけラーメン(マルハニチロ食品) ★1人前(482g)あたり 具入りスープ 312g めん 170g エネルギー 466kcal たんぱく質 16.4g 脂質 11.1g 炭水化物 75.1g ナトリウム 3051mg 食塩相当量 7.7g マルハニチロ食品の冷凍食品。 サンマー麺(生碼麺)は、横浜の名物ラーメン。...
View Articleわが家の麺自慢 ちゃんぽん(ニッスイ)
わが家の麺自慢 ちゃんぽん(ニッスイ) ★1人前(402g)あたり めん 192g エネルギー 419kcal たんぱく質 21.7g 脂質 8.8g 炭水化物 63.1g ナトリウム 2,661mg 食塩相当量 6.8g 具材たっぷりのちゃんぽん。 えび、いか、豚肉、キャベツ、もやし、にんじん、 コーン、ねぎ、きぬさや、さつま揚げ、かまぼこ、きくらげの全12種類の具材入り。...
View Article麺棒一番かけそば(テーブルマーク)
麺棒一番かけそば(テーブルマーク) ★1人前(195g)あたり めん 160g エネルギー 263kcal たんぱく質 11.1g 脂質 2.0g 炭水化物 50.1g ナトリウム 2,7g 食塩相当量 6.8g 油で揚げたインスタントめんとは違い、生そばの食感を味わえる。 ダシには、かつお節、昆布、椎茸を使用。 具材は入っていないので、自分で用意すること。 主食にするには量が少ないので、...
View Article麺棒一番 さぬきうどんかつおだし(テーブルマーク)
麺棒一番 さぬきうどんかつおだし(テーブルマーク) ★1人前(230g)あたり めん 200g エネルギー 296kcal たんぱく質 8.3g 脂質 0.9g 炭水化物 63.7g ナトリウム 2,7g 食塩相当量 6.8g 包丁切りのめんが特徴。 もっちり弾力性のあるコシを味わえる。 3個100円の市販のゆでうどんとは、食感がまったく違う。...
View Articleオーマイ Bigナポリタン(日本製粉)
オーマイ Bigナポリタン(日本製粉) ★1人前(360g)あたり エネルギー 463kcal たんぱく質 15.1g 脂質 9.4g 炭水化物 79.6g ナトリウム 1.3g 食塩相当量 3.3g 電子レンジで温めるだけの調理。 ゆでる必要がないので、めんの硬さを気にする必要がない。 めんは360gと多めで、通常サイズの1.5~2倍くらいのボリュームがある。...
View Article日清スパ王プレミアム なすとモッツァレラのミートソース
日清スパ王プレミアム なすとモッツァレラのミートソース ★1人前(301g)あたり エネルギー 466kcal たんぱく質 15.1g 脂質 17.2g 炭水化物 62.9g ナトリウム 960mg 食塩相当量 2.4g 揚げなす・モッツァレラチーズが入ったミートソース。 牛ひき肉と完熟トマトをベースに、ワインと玉ねぎを隠し味に加えている。 レンジ調理するので、めんの硬さがちょうどよくなる。...
View Article日清のどん兵衛 カレーうどん
日清のどん兵衛 カレーうどん ★1人前(223g)あたり めん 200g エネルギー 326kcal たんぱく質 7.4g 脂質 2.6g 炭水化物 68.2g ナトリウム 1.8g 食塩相当量 4.6g カップラーメンのどん兵衛とは別物。 めんは讃岐うどんのようなコシがある。 冷蔵コーナーにある調理済みのゆでうどんよりも断然食感はいい。 カレースープは、オニオンパウダーで味を整えている。...
View Article日清 さぬきうどん 2食入り
日清 さぬきうどん 2食入り ★内容量400g(200g×2) ・1食あたり エネルギー 250kcal たんぱく質 5.6g 脂質 0.8g 炭水化物 55.2g ナトリウム 240mg 食塩相当量 0.6g 電子レンジで袋ごと加熱するだけで調理できる。 (スープは付いていない) 市販のゆでうどんよりもコシが強くて食感がいい。 別ブログしーさくの備忘録
View Article日清スパ王プレミアム 彩り野菜とソーセージのナポリタン
日清スパ王プレミアム 彩り野菜とソーセージのナポリタン ★1人前(280g)あたり エネルギー 431kcal たんぱく質 10.9g 脂質 12.9g 炭水化物 67.8g ナトリウム 1.0g 食塩相当量 2.5g スパ王ナポリタンのプレミアム版。 電子レンジで温めて調理する。 ●通常版との違い ・野菜とケチャップ風味が豊かになっている ・ソースが多くてジューシーな味付け...
View Article日清Spa王 ナポリタン
日清Spa王 ナポリタン ★1人前(173g)あたり エネルギー 255kcal たんぱく質 6.8g 脂質 5.0g 炭水化物 45.7g ナトリウム 610mg 食塩相当量 1.5g レンジで加熱するだけでアルデンテになる。 アルデンテとは、パスタの理想的な茹で上がりを指すもの。 茹でて調理する方法だと、適度な硬さに調整するのが意外と難しい。 日清スパ王プレミアム...
View Article日清Spa王 ミートソース
日清Spa王 ミートソース ★1人前(182g)あたり エネルギー 239kcal たんぱく質 7.6g 脂質 2.7g 炭水化物 45.9g ナトリウム 640mg 食塩相当量 1.6g レンジでアルデンテ(理想的な食感)が味わえる。 小腹が空いたときや軽食向け。 具材はほとんど入っていないが、牛肉と玉ねぎの風味はあり、 トマトベースの日清Spa王 ナポリタン とは味わいが異なる。...
View Article日清のラーメン屋さん しょうゆ
日清のラーメン屋さん しょうゆ ★1人前(206g)あたり めん 170g エネルギー 364kcal たんぱく質 14.3g 脂質 7.1g 炭水化物 60.7g ナトリウム 2.6g 食塩相当量 6.6g 「氷冠製法」により、鍋でゆでるよりも、レンジ調理のほうが美味しく仕上がる。 お湯をわかしてスープを溶いて、あとはレンジで戻しためんを入れるだけ。...
View Article